「販売チャネル展開」の話をふかくふかーく解説します・・。
自社サイトでECを展開するか。ショッピングモールでECを展開するか。はたまた自社サイトでもショッピングモールでもどちらでもいいのか。満遍なく出店するのが正解なのか。いまだに解がわかりづらく迷われている事業者の方もいると思います。今回は販売チャネルの話です。
自社サイトとモールのメリット、デメリット
まずは自社サイトとショッピングモールのメリット、デメリットを確認しましょう。
自社サイトのメリットはショッピングモールでのECよりも経費が割安になること。サイトを利用したお客様の顧客リストが自社のものであること。そして、システム設計の自由度が高いことなどが挙げられます。逆にデメリットは独自の集客導線をつくらなければいけないこと。そしてショッピングモールの販促に勝つための付加価値をつくらなければいけないことなどです。
ショッピングモールのメリットはモール自身が集客を担ってくれていること。お客様がモールに会員登録をしているので購入のハードルが低いこと。逆にデメリットは販売方法や料率についてモールのルールに従わなくてはいけないこと。お客様の顧客リストは基本的にショッピングモールのものであること。そしてシステム設計の自由度が低いことなどです。
問題になるバックオフィスとマーケティング
おおまかにまとめると、長期的にECビジネスを事業とするための自社サイトを選ぶか、短中期的なEC事業の成長スピードを求めるショッピングモールを選ぶかになります。自社サイトとショッピングモールの特性を理解した上であれば、同時並行に運営・運用して良いでしょう。上手に特性を活用できると思いますし。
むしろ問題になってくるのはバックオフィスやマーケティング方面です。複数の販売チャネルの受注管理や在庫管理を一元化できるか。複数の販売チャネルのページ管理を一元化できるか。各々の販売チャネルの詳細な分析にどれくらい時間をかけるか。これらが課題になります。もちろん長期的にはショッピングモールのお客様に自社サイトで買ってもらった方が良いので、お客様が自社サイトで買いたくなる仕組みも含めです。
ECサイトは「決済のみ」の役割に
もう一歩、もう二歩、先の課題を知った上で動くことを見越した話です。
また、現在のECビジネスはSNSを活用してのセールスが一般的になりつつあります。InstagramやTwitter、Youtubeを活用して価値観・世界観に共感してくれる仲間(あえてお客様ではなく仲間と表現)を集め、動画で商品の価値を伝えてECサイトで商品を購入してもらう方法です。
この方法を確立すると、ECサイトはあくまで「決済のみ」をおこなう役割になります。自社サイトであろうが、ショッピングモールであろうが「決済ができれば」どちらでも良い、という状態になりえるのです。実際は複数の集客導線を活用しながらECを成長させていくわけですが、「リスティング広告→自社サイト」「検索対策→ショッピングモール」といった従来のマーケティングからはもう数歩進んでいるケースも想定しておきましょう。
【合わせて読みたい】
複数のチャネルのコンテンツを一括で管理する方法【no.1630】
【EC初心者必見】販売チャネル検討!自社ECかモールかの判断基準とは