本日で2017年の株式会社ECマーケティング人財育成の営業は終了になります。私自身は明日も明後日もおそらく会社に出ているとは思いますが、ひとまずこれにて。皆様、2017年もどうもありがとうございました。
今回から3回に分けて、2017年のアクセスが高かったECMJコラムをご紹介していきます。以前おこなっていた「コラムのまとめ」のようなものです。気になったコラム、読み逃してしまったコラムがあればぜひ読まれてみてください。
*スケジューリングを徹底的に極める!仕事の回し方のコツ。1【no.1213】
https://www.ecmj.co.jp/no1213/
少し意外でしたが2017年に執筆したコラムの第一位は「スケジューリング」でした。驚き半面、うれしく感じます。ECMJは「ネットの原理原則×スケジューリング・タスク管理」がインターネットの売上に繋がると考えています。その点ではスケジューリングに興味をもってくれる方が増えるのは非常にうれしいことです。
*スケジューリングを徹底的に極める!仕事の回し方のコツ。2【no.1214】
https://www.ecmj.co.jp/no1214/
ということで、続編の「コツ。2」が2017年の第二位でした。まとめて読んでくれている方が多くてうれしい。こちらではGoogleカレンダーを活用したスケジューリングについて詳細を書いています。あくまでECMJの事例ですが、スケジュール表のどの色にどの定義をもたせるかなど、具体的に書いていますので参考にされてみてください。
*「改善をする」ということは「二度手間、三度手間を踏む」ということ【no.1326】
https://www.ecmj.co.jp/no1326/
運営堂さんでしょうか。メールマガジンにご紹介いただいた記事です。「改善する」ということは、同じ場所を何度も何度も掘り下げていくことです。改善の結果、思ったように効果が出ないことがあります。逆に効果が下がってしまうこともあります。二度手間、三度手間を踏みながらよりベターな姿を探していくのが「改善する」ということです。
*ニンテンドースイッチ欲しさにヤマダ電機にならんでみたら‥【no.1408】
https://www.ecmj.co.jp/no1408/
まだあたたかい時期(というか夏)のことです。どうしても任天堂スイッチが欲しくなって、毎週末家電量販店を徘徊していたことがありました。ある日、東京池袋のヤマダ電機で抽選販売があると知り、早起きをして向かうと、そこには思ってもいなかった光景が・・。続きはコラムでどうぞ。
*ショッピングモールで売れるのに自社サイトで売れない理由を考える【no.1415】
https://www.ecmj.co.jp/no1415/
Eコマース事業をやっている事業者の長年の悩みのひとつではないかと思います。ショッピングモールでは売上を稼げているにも関わらず、自社サイトの売上は数十万、数百万円しかない。去年一昨年から自社サイトを始めた事業者ではなく、十年近く前から自社サイトを開設している事業者が、です。ショッピングモールでは売れるのに自社サイトで売れない理由は何なのでしょうか?続きはコラムで。
*競合ネットショップの売上を把握するための方法【no.1331】
https://www.ecmj.co.jp/no1331/
自社のネットショップの競合ネットショップの売上って気になりませんか。実店舗ではお客様の入り状況やレジ待ちの列から「売れているか売れていないか」をイメージすることができますが、ネットショップはお客様がみられないから困ります。外見的にはめちゃくちゃ売れていないようなネットショップが実は月商1,000万円を超えていたりするものなのです。
*ネットショップの売上が「上がって下がった」そんなときに読むコラム・・上【no.1396】
https://www.ecmj.co.jp/no1396/
ネットショップの売上は上がったり下がったりします・・というのは当たり前のことなんですが、この「上がったり下がったり」の幅が大きいのがネットショップの特徴です。ネットショップには「プラスのサイクル」と「マイナスのサイクル」があります。伸びるネットショップはどんどん伸び、下がるネットショップはどんどん下がるのです。そんなときは・・続きはコラムで。
つづく。