ノウハウの「点」をECチームが「線」にし「円」で成長させる。
全国的にコロナ禍が落ちついてきている昨今。ECMJにもいままでとは違ったご相談・ご依頼が入ってくるようになりました。ツールやシステムの「活用」に関するご相談・ご依頼です。
EC運用の「教育コンテンツ」はけっこうある
ECのシステムもそうですし、ECのマーケティングを進めるためのツールもそうです。当然ながら導入しただけでは売上につながりません。ツールやシステムを日々運用し、活用することで売上につながります。そのための教育・コンサルティングの依頼を同時多発的にいただいています。
これはおそらくコロナ禍が落ちついてきていることと関係があります。コロナ禍によりECのニーズが高まっていること。ツールやシステムを導入したが「いかに日々運用すればいいかがわからない」というニーズが多いこと。同じ意味ですが導入から運用のフェイズに入ってきたこと。もちろん事業が「攻め」の方向に向きはじめていること。さまざま理由はあるのだと思います。
ただ、ソリューション会社さんのWEBサイトを見ていて思ったことがあります。ある程度EC運用のための「教育コンテンツ」をすでに用意されているんですよね。ノウハウのテキストや動画をいくつか出されているところがほとんどです。ではなぜ、われわれECMJのところにご相談・ご依頼がくるのか。それは「線をつくること」なのではないかと思います。
点を線にしてチームを成長させる
ソリューション会社さんのコンテンツだけでなく、ノウハウも成功事例も溢れています。どうやって画像を撮れば良いかとか、HTMLの知識とか、ネット広告の数字の見方だとか。バックヤードの仕組みの効率化だとか、それにECというビジネス自体の利益管理だとか。ただ、どれもあくまで「点」なんですよね。各々の情報が部分最適にすぎない。
ECを展開していくとき、大切なのは「点」をいかに自社のケースに合わせてつなげるか。そしてこの「点」をつないで「線」をつくる仕事。EC事業をおこなうECチームだったりEC担当者の役割なんですね。EC事業者のみなさんが困っているのは、「点を線にすること」なのではなでしょうか。有益な情報はあまたあふれているんですよね。
「点」の情報を「線」にし、PDCAという「円」にする
ECMJはクライアントさんの中にECチームをつくるコンサルティングをおこなっています。ECチームに伝えているのは「ビジネスのつくり方」や「通常業務のつくり方」。そして「日々の判断の仕方」です。まさに「点」の情報をECチームが「線」にし、PDCAという「円」にする。そのお手伝いをしています。
今回はEC市場の流れと、ECMJの位置づけについてまとめました。ECの情報の「点」を「線」にし、「円」として成長させられるECチームをつくる。さまざまな協業先の会社さんとこういった体制をつくっていきたいと考えています。ソリューション会社さんも事業会社さんも引き続きよろしくお願いいたします。
【合わせて読みたい】
PDCAをしっかりと回せる組織をつくるにはどうすればいいのか。前編【no.1996】
スティーブ・ジョブズのメッセージ 「点と点をつなげる」 ために大切にしている3つのこと