著者:石田 麻琴

コンテンツ制作の方針、店舗情報の表示、回遊性の3つのポイントからスマホ改善を考える【no.1033】

 前回に続いて、スマホのコンテンツづくりのポイントについて考えていきたいと思います。ここからは、ネットショップのスマホページづくりから展開していきます。

 パソコンについてもちろんなのですが、スマホのコンテンツづくりについても「こうしたらいい!」というものはまだまだなく、どの会社も試行錯誤していると思います。そのトライ&エラーをするための軸のひとつにしてもらえると良いと思います。

 コンテンツ制作の方針、店舗情報の表示、回遊性、という3つのポイントでスマホサイトの改善を検討していきましょう。

 まず、コンテンツ制作の方針についてです。

 ひとつの考え方として、パソコンとスマホのコンテンツを同じにするという制作方針があります。すでに取り組んでいるネットショップも多いと思います。パソコンとスマホの商品ページのコンテンツを一緒にすることで、コンテンツ制作の手間を倍にせず業務を回すことができます。

 パソコンとスマホのコンテンツを同じにする場合。イメージとしては「スマホページの拡大版がパソコンページ」ということになります。逆に「パソコンページの縮小版がスマホページ」となると、スマホで閲覧したときに確認しづらいコンテンツが出てしまいます。スマホで見やすく、パソコンで拡大しても「それほど違和感のない」コンテンツのテンプレートを作成してください。

 この際、特に気をつけたいのが「文字」。文字の大きさとフォントは、スマホ版・パソコン版で印象が変わる可能性が高いです。フォントはあまりカッコつけないものを選択すればスマホ、パソコンで違和感がありません。文字部分は必要であればコンテンツに手を入れ、スマホ版・パソコン版で変えるのもアリです。ただ、部分的とはいえ手間が倍になるので、できれば避けたいところではあります。

 つづいて、店舗情報の表示です。

 ご存じのとおりインターネットの特徴として、必ずしもお客様(ユーザー)がネットショップの入口(トップページ)から入ってくるわけではない、ということが挙げられます。ネットショップへの導線が商品ページになっている場合もありますし、ブログの情報ページになっている場合もあります。

 パソコン版のWEBサイトの場合、グローバルナビを含んだヘッダーやサイトのカテゴリを表示したサイドナビを見開きのページ(いわゆるファーストビュー)で確認することができます。ですから、トップページ以外からネットショップに入ってきたとしても、その全体像は直感的に掴みやすくなっています。

 ただ、スマホ版のWEBサイトの場合、パソコン版に比べると全体像が掴みにくくなってしまいます。スマホのコンテンツは縦に並ぶのが基本であり、サイドナビの概念はありません。また、パソコンではすぐに目に留まるグローバルナビ部分もメニューのアイコン(漢字の「三」みたいなもの)に統一されているのがほとんどです。(まあ、誰が決めたわけでもなく、標準になっているだけですが)

 スマホではひとつの画面で伝えられる情報がどうしても少なくなります。特に、ネットショップの店舗情報(会社概要、決済情報、配送情報、実店舗情報、その他のインフォメーション)について、お客様が情報の場所を探し当てるのは大変です。

 ここで活用したいのが「画像」です。会社概要、決済情報、配送情報、実店舗情報、その他のインフォメーションは画像化をして商品ページ上で確認できるようにする。ショッピングモールでのネットショップの場合は、サムネイル画像が10画像以上登録できますから、有効な手段になります。

 つづきはこちら

 

2 コメント

  1. […]  スマホサイトの改善には、コンテンツ制作の方針、店舗情報の表示、回遊性、という3つのポイントがあると考えています。前回のブログではコンテンツ制作の方針と店舗情報の表示についてポイントを紹介しました。 […]

Comments are closed.